あなたの未来を支える
あゆみの会

一人ひとりの歩みに寄り添い、
自立した豊かな生活の実現をサポートいたします。

を持って受け入れます
慈しみを持って寄り添います
尊敬を持って尽くします

ワークセンターあゆみでは一人ひとりが笑顔でいられるよう、地域社会とともにあゆみ、はぐくみ、
助け合い、分かち合う、心の垣根を超えたノーマライゼーション社会を目指します。 

ご挨拶

私たちは、「一人ひとりが笑顔でいられる社会」を目指し、地域とともに歩み、支え合い、分かち合うことを大切にしています。障がいのある方々が自立し、安心して暮らせる環境づくりに取り組み、就労支援や生活支援、訪問看護など多様なサービスを提供しています。
これからも心の垣根を超えたノーマライゼーション社会の実現に向け、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。

理事長 宮元優子

あゆみの会の特徴

皆様一人ひとりの個性と能力を大切にし、
働くことの喜びを感じられる環境を提供します。

利用者が日中に安心して過ごしながら、就労支援や生活スキルの向上を目指せる環境を提供しています。地域との交流や個々のペースに合わせた支援を通じて、一人ひとりの笑顔と自立を大切にしています。

安心して生活できる居住環境を整え、日常生活のサポートや健康管理を行っています。利用者が心豊かに過ごせるよう、スタッフが寄り添いながら、地域社会とのつながりを大切にした支援を提供しています。

利用者のご自宅を訪問し、医療的ケアや生活支援を行っています。専門スタッフが個々の状況に応じたきめ細やかなサービスを提供し、安心して自宅での生活を続けられるよう支援しています。。

利用方法

STEP
お電話またはWEBでお問い合わせください。

日時のご相談を承ります。親御様とのご見学も歓迎です。 

STEP
受給者証の申請(市区町村)

利用には「障害福祉サービス受給者証」が必要。 
本人または家族が、お住まいの市区町村(障害福祉課など)に申請。 

STEP
サービス等利用計画の作成(相談支援専門員)

相談支援事業所が、本人の希望や状況を聞き取り、「サービス等利用計画案」を作成。 

STEP
受給者証の交付

市区町村が審査後、「受給者証」を発行(2週間〜1ヶ月程度)。

STEP
契約・利用開始

受給者証が届いたら、事業所と「利用契約」利用開始日を決定し、正式に通所スタート! 
 すでに受給者証をお持ちの方は②③④は必要ございません 

まずはお気軽に
ご相談ください

利用に関するご質問や見学のご希望など、
どんな小さなことでもお気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧にお答えいたします。